米びつについて
日本人といえば、お米です。
お米は日本人にとって主食であり、多くの人が普段から口にしていることと思います。
最近ではパン派も増えてはいますが、1日1回はお米が食べたいと思う人が少なくありません。
お米は腹持ちがぜんぜん違いますし、多くの家であるものとなっています。
男性の1人暮らしでもお米と炊飯器は用意しているといった家が多いことでしょう。
さてそんなお米ですが2kgや5kg、10kgといった単位で販売されています。
お米については親戚に農家の方がいれば、譲ってもらうといった人もいますし、スーパーで買っているといった人もいます。
このようにさまざまな形で購入したり、用意している様子が伺えます。
そんなお米ですが、収納についても考えなくてはなりません。
本当は1kg単位で買いたいといった人もいるかと思いますが、それだと割り高につくケースも少なくなく、やはりある程度の量で買うといった人がほとんどです。
お米ですが、場所も結構とりますよね。また散らかると非常にやっかいです。
多くの場合、米びつで保管されていることと思います。
ご飯を炊く際、その中からお米を取り出して研ぐといった人がほとんどのことでしょう。
米びつですが、どこで保管されていますか。
冷蔵庫が理想的といわれていますが、お米だけでけっこうなスペースがとられてしまうため、それは避けたいといった人が少なくありません。
そこでお勧めしたいのがシンク下の活用です。
シンク下については、それなりにスペースもあるでしょうから、有効活用したいところですね。
有効活用
米びつについては、置き場についても悩ましいところです。
お米については2kgや5kgといった単位で購入するため、けっこうスペースがとらえるといった声も少なくありません。
スペースに余裕がある人は冷蔵庫に保管するのが1番ですが、冷蔵庫についても自炊中心の人は特に、スペースが足りないといった人も多いほどです。
ではどうするのがいいかというと、シンク下の活用がベストかと推測します。
どこの家庭でもシンクはついていることでしょう。シンクについては、深さもありそれなりに活用できます。
特に仕切りをつければ、さらにスペースを有効利用できるケースが少なくありません。
みなさんのシンクはスペースで区切っているでしょうか。
スペースで区切ることによって、物の整理もできますし、取り出しやすくなります。
最近では100円均一でも利用できるアイテムが増えていることから、ぜひとも活用したいところです。
米びつなどについても、置けるスペースを設置しましょう。
きっとできるはずです。
また米びつについてもコンパクトなタッパタイプなどを上手に活用したいところです。